スキンケアラボ

スキンちゃんの肌ケアー

赤ら顔、肌の薄さ(ビニール肌)の悩みを克服したい人が読むブログ!

菌活で話題のコンブチャの実際の効果ってどうなの?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

目安時間 約 6分

『赤ら顔』『アトピー』『大人ニキビ』にお困りの方へ→ 冬場のケアに最適な⑤種の"美肌菌"とは?

コンブチャ

最新の美容、健康法にトライしたいなら、コンブチャを使った菌活がおすすめです。酵素ドリンクよりもさらに最新注目を集めているコンブチャについて、詳しい情報をお伝えします。

 

今一番新しいと話題のダイエット方法としても、コンブチャを使った菌活が口コミなどでも評判になっています。その効能や成分をチェックしていきます。

 

なお、コンブチャは「昆布茶」ではないので間違えないようにしてくださいね。

 

菌活に使うコンブチャはこんぶ茶?kombucha?

キノコやヨーグルトなど菌類を積極的に摂取する菌活は、身近な食べ物ですぐに取り組むことができるのが魅力ですよね。ただ、納豆やヨーグルトよりももっと強力な菌類が欲しい・・・と満足できずにいるなら、是非コンブチャを試してみて下さい。

 

コンブチャはアメリカでも大ヒットしている菌活用の飲み物です。昆布をお茶にしたこんぶ茶と誤解している方も多いようですが、実はコンブチャの正式名称はkombuchaで、昆布も昆布エキスも入っていません。いわゆる紅茶キノコと呼ばれる紅茶に菌や酵母を入れて発酵させた飲み物こそ、コンブチャの正体です。

 

コンブチャを愛飲しているハリウッドセレブ


紅茶キノコは元々日本でブームになった発酵飲料です。ただ、当時は間違った手作り方法に挑戦し、失敗して腹痛を起こすケースも度々報告されたようです。その影響でブームもすぐに下火になってしまい、一時は忘れられた存在でした。

 

ところが、海外では紅茶キノコの素晴らしい効果、効能が認められ、ハリウッドセレブを中心に大人気のデトックスドリンクとして飛ぶように売れました。現在、アメリカのブームの流れで日本にも紅茶キノコ、コンブチャが再びヒットし始めています。

 

リンジーローハン

ミランダ・カーやリンジー・ローハン、オーランド・ブルーム、ハル・ベリーなど美意識が高いことで有名なセレブたちも美容、健康に取り入れています。

 

コンブチャの何が凄いの?


では、コンブチャで菌活するとどういった効果が得られるのでしょうか。コンブチャを飲む目的は人によって異なりますが、ポリフェノールも豊富なため、細胞の老化を抑制し、アンチエイジング効果も高いと定評があります。アミノ酸、ビタミン、ミネラルも多いので、マルチビタミン&ミネラルサプリの代わりに飲む方も。

 

乳酸菌、酵素のパワーで悪玉菌より善玉菌が優位になり、腸内環境が整備され、便秘などのトラブルも解決しやすくなります。お通じに問題を抱えているものの、便秘薬などの薬は飲みたくない、なんて方にもぴったりの菌活飲料です。特に解毒力が極めて高いため、腸内浄化、体内浄化用のクレンズドリンクとしても高く評価されています。

 

飲み方や味は?飲みにくいと感じたらどうすれば良いの?


コンブチャの味は、紅茶がベースになっているので、ちょっと果物のテイストを感じる酸っぱめの紅茶といったところでしょうか。特に苦みやアクが強い飲み物ではありませんから、原液をそのままストレートで飲む方も少なくありません。

 

 
もし原液をそのまま飲む時は、1回の量をおちょこ一杯ぐらいを目安にして下さい。好きな味ではないと感じたら、薄めても構いません。炭酸で割ってもOKですし、コーヒーや紅茶など熱い飲み物で割ることもできるのが魅力の1つです。

 

ホットドリンクでも栄養分が壊れにくいのは、冷え症の方にも嬉しい特徴ではないでしょうか。その他、ヨーグルトやスムージー、シリアル、スープに加えるアレンジ方法も人気があります。

 

菌活用のコンブチャはどこに売っているの?値段は?


菌活用のコンブチャは日本でも人気急上昇中なので、楽天やAmazonでも販売されています。色々なメーカーがコンブチャと言う名前で売っているのでややこしいものの、中身は紅茶キノコです。

 

最近はパウダータイプやサプリメントタイプもありますが、ドリンクタイプは1本500円から5,000円とかなり価格に差があるのが現状です。

 

数千円するタイプでも濃縮タイプで含有成分が多いものもありますし、価格はもちろん、中身も厳しくチェックした上でどのコンブチャを注文するか決めましょう。酵素をさらに加えているタイプも人気があります。

 

酵素がたっぷりの麹(こうじ)で菌活!ドリンクのレシピやサプリもおすすめ?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

目安時間 約 6分

『赤ら顔』『アトピー』『大人ニキビ』にお困りの方へ→ 冬場のケアに最適な⑤種の"美肌菌"とは?

菌活 こうじ

どんなダイエット方法、健康方法も、腸内環境が劣悪な環境では思うような効果が出ないそうです。

 

便秘などお腹のトラブルを抱えているなら、発酵食品で菌類を積極的に摂取する菌活に取り組みましょう。

 

話題の菌活に役立つ麹菌(こうじ菌)の人気のおすすめレシピ、サプリなどもご紹介します。

 

便秘薬はNG!便秘でイライラするメカニズム

 

腸の状態に問題がなければ、1日1回以上便が出るはずです。人間の身体の悪いものは90%以上便として体外に排出されるので、中に長く留まっていると諸々のトラブルを招きやすくなります。

 

便を溜め込んでいるだけで腹痛や冷や汗など、本人も辛い思いをしますよね。体外に排出されなかった便が腸内に留まると、血液を通じて有害物質が体内に吸収されてしまい、いわゆるドロドロ血液になります。汚れた血液が流れることで血管も傷つきますし、血流も滞るようになり、冷えの原因にもなります。

 

胃腸や肝臓、腎臓も解毒のためにフル活用するので、内臓を酷使することになり、疲れやすくなってしまうのも問題です。さらに、消化器官が疲労することで自律神経も乱れやすくなり、理由もなくイライラしたり夜寝つきが悪くなる影響も。

 

腸の消化機能もしっかり働くことができないので脂肪もつきやすくなりますし、太りやすく痩せにくい体質になってしまいます。ただ、便秘薬は耐性がつきやすい上、続けて使用すると身体が元々持つ排便力が衰えてしまい、薬なしには排便できない体質になってしまう可能性があります。

 

発酵食品やキノコ類を食べる菌活で痩せやすい身体に


このように、便秘は様々な弊害を招き寄せるので、1日でも早く劣悪な腸内環境を改善しなければなりません。腸内環境が悪いままダイエットに励んでも、成果に結びつきにくいはずです。

 

現在菌活が大ブームになっているのも、身体に害を与えることがない身近な食べ物で、自然に腸内環境を整えることができるため。発酵食品を積極的に献立に取り入れて菌活に励むことで、痩せやすく太りにくい体質に改善することができます。

 

凄い効能のこうじとは・・・酵素も多いこうじ菌で菌活する嬉しい効果


色々な食材で菌活することができますが、特におすすめなのがこうじ菌です。こうじ菌は数ある菌類の中でも特に美容、健康効果が高く、美肌や疲労回復、ダイエット効果など女性に嬉しい効能を色々備えています。蒸したお米や麦に含まれている菌類です。酵素や善玉菌のビフィズス菌もたくさん入っているので、お腹の不調の改善にも欠かせません。

 

 
しかも、こうじは調味料としても優秀で、少量加えるだけで食材の味を美味しく整えることでも有名です。深みのある味わいになるので、美味しさをアップするためにこうじを使っているプロの料理人の少なくありません。

 

レシピをチェック!こうじを使った菌活ドリンクの作り方


こうじは数年前からブームになっているので、スーパーでも販売されるようになりました。特に簡単な菌活ドリンク、甘酒の作り方をご紹介します。用意するのがもち米(3合)、お水、こうじ菌(3~4合)だけでOKです。

 

  • ①研いだお米を30分ほど寝かせ、吸水させましょう。
  • ②炊飯器にお米を入れ、1合分ほど多めに水を加えて炊きます。柔らかめに炊きましょう。
  • ③炊飯後、15分ほど保温にして蒸らします。
  • ④炊飯器の蓋を開け、軽くかき混ぜながら、数回に分けてこうじ菌を混ぜ込んでいきましょう。万遍なく混ざるよう、丁寧にかき混ぜるのがポイントです。
  • ⑤炊飯器の蓋を閉め、20分ほど蒸らし、しっかり混ぜ合わせます。
  • ⑥  ④~⑤の手順を数回繰り返すと甘酒のベースが出来上がります。飲みやすくするためにミキサーで攪拌し、豆乳やミネラルウォーターで飲みやすい濃さに割って飲みましょう。

 

楽天やAmazonでも販売!こうじサプリで手軽に菌活


普段あまり自炊しない方は、こうじ菌のサプリメントがおすすめです。飲むだけで手軽に菌活に励むことができるサプリをピックアップしました。

 

■すっぽんスリム酵素(4,266 円)※定期コースは初回540 円、2回目以降は2,980 円
■こうじ酵素(3,650 円)※初回980 円
■スルスルこうそ(4,125 円)※定期コースは初回990 円、2回目以降は3,300 円
■なかきれい酵素(4,330 円)※定期コースは初回980 円、2回目以降は3,780 円
■茶麹(5,184 円)※定期コースは初回2,480 円、2回目以降は4,600 円

 

紅茶キノコで菌活にトライ!ヨーグルトより効くってホント!?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

目安時間 約 7分

『赤ら顔』『アトピー』『大人ニキビ』にお困りの方へ→ 冬場のケアに最適な⑤種の"美肌菌"とは?

紅茶キノコ

トレンドワードの菌活が気になっている方も多いでしょう。紅茶キノコを使った菌活の効果、具体的な方法についてお話したいと思います。

 

菌活とは、キノコや発酵食品など美容、健康にプラスの影響を与える菌類を積極的に摂取する美容法、健康法のことです。美人になれる習慣としても、注目を集めていますよね。

 

美人になる習慣の1つと口コミでも評判!菌活とは?

乳酸菌、納豆菌、麹菌など様々な菌類がありますが、それぞれ特徴が違うので、目的に応じて使い分けましょう。菌活と言う言葉自体は新しいものですが、内容は昔からよく実践されてきた健康法です。

 

紅茶?それともキノコ?紅茶キノコの正体


「紅茶キノコって何?」と言う質問に即答できる方はそう多くないはずです。美意識が高く、普段から情報収集に励んでいる女性ならよくご存知の紅茶キノコは、現在アメリカで大ブームになっている飲み物です。

 

名前から紅茶の中にキノコを入れたものだと誤解している方も少なくないようですが、意外なことに、紅茶キノコにはキノコ類は入っていません

 

紅茶、もしくは緑茶にお砂糖、酢酸菌を加え、発酵した飲み物こそ、紅茶キノコです。紅茶に入れた酢酸菌がキノコのような形になるため、この紛らわしい名称になりました。

 

ヨーグルトの乳酸菌より効能が強力?紅茶キノコを使った菌活生活のメリット


食生活に紅茶キノコを取り入れるだけで腸内環境も整うので、便秘や肌荒れ、口臭予防など様々なトラブルが改善に向かうと信じられています。酢酸や酵素、ポリフェノールやアミノ酸、ビタミン類も多く、解毒効果にも優れています。

 

消化器官の解毒、活性化、血流促進効果によって新陳代謝を上げ、冷えを予防する効果、血管を拡張し、高血圧を防ぐ効果など、幅広い美容、健康効果を期待することができます。

 

元々紅茶由来のポリフェノールは抗酸化作用が高く、アンチエイジングや生活習慣病の予防効果に優れていることで知られていますよね。発酵させることでさらに強力な効能を期待できるようになったわけです。

 

ヨーグルトも乳酸菌など身体に良い菌がたくさん入っていますが、紅茶キノコはよりデトックス効果が高く、海外でも解毒のための飲み物として高く評価されています。

 

紅茶キノコを使った菌活の具体的な飲み方を知りたい!


それでは、紅茶キノコを使った菌活の方法についてお話したいと思います。紅茶キノコはそのままストレートに飲むだけではなく、ジュースや炭酸で薄めて飲む方法もおすすめです。

 

ドレッシングやケチャップ、マヨネーズに混ぜる方法、野菜を漬け込んでピクルスにする方法など、調味料として使用することもできます。ヨーグルトやスムージーにブレンドしている方も。

 

いずれにしても、気をつけることは1つしかありません。加熱するとせっかく増やした乳酸菌や酵素の効果が台無しになってしまうので、冷たいまま、もしくは常温で飲むこと。摂取量は自由ですが、市販の紅茶キノコは1回30ml~180mlほどを目安にしているようです。

 

 
過剰摂取は禁物で、最初は少量ずつ始めましょう。

 

え・・・紅茶キノコは危険!?


紅茶キノコで菌活をする前に、本当に効果があるのかどうか、口コミをチェックした方も多いでしょう。「痩せた!」、「ニキビが治った」なんて口コミもたくさんありますが、中には危険と言う意見も混じっているかも知れません。

 

 
紅茶キノコ自体は危険な飲み物ではありません。東京都立衛生研究所の調査でも、紅茶キノコの微生物に病原菌は認められない、と結論づけられています。

 

ただ、日本で初めて紅茶キノコが紹介された昭和40年代、紅茶キノコを飲んで腹痛を起こすケースが増えたため、ブームは急速に去った歴史があります。腹痛の原因は手作り紅茶キノコの管理に問題があり、カビや雑菌が繁殖してしまったためと考えられています。

 

また、自分で紅茶キノコを作るとどうしてもアルコール度数酢性度も高くなる傾向があります。初心者はまず市販の紅茶キノコで菌活を始めてみてはいかがでしょうか。

 

作り方や増やし方で失敗?通販でも販売中のサプリやドリンクが便利


紅茶キノコは手作りもできますし、市販の紅茶キノコを増やすこともできます。ただ、自作のハンドメイドは雑菌も混入しやすく、衛生的に保つためにはちょっと気を使うので、最初は市販の紅茶キノコで菌活にトライしてみて下さい。通販でもたくさんの種類が販売されていますし、どうしても味が苦手な方のために役立つサプリメントも登場しています。

 

酵母の菌活がオススメな4つのメリットとは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

目安時間 約 6分

『赤ら顔』『アトピー』『大人ニキビ』にお困りの方へ→ 冬場のケアに最適な⑤種の"美肌菌"とは?

菌活 酵母

最近テレビや雑誌でも話題の菌活について、方法やメリットなどを詳しくお伝えします。そもそも菌活とは、基本的には美容や健康にプラスの働きをする菌を積極的に摂取し、腸内で善玉菌を増やす対策です。

 

近年では、腸内の菌活だけでなく、スキンケアやサプリメントなどで行う菌活も流行ってきています。今後も発酵菌や善玉菌、美肌菌などからたくさんの有用な菌成分が見つかってくる可能性も大きいです。

 

菌(きのこ)やヨーグルトの効果は?酵母以外にも菌活向けの菌は色々!

 

菌活では酵母菌が有名ですが、他にも様々な菌を利用することができます。菌によって得られる効果や作用が微妙に異なるので、合うものをチェックしてみて下さい。

 

■酵母菌:醤油、味噌、パン、ワイン、日本酒など

菌活でも特に注目されている菌でサプリなども色々出回っていますが、味噌やパン、お酒など身近な飲食物をつくる時に欠かせない菌です。脂質や糖質を分解する作用があるので、食事と一緒に摂取することで血糖値が高くなり過ぎるのを防ぐことができます。腸内の善玉菌を増やす効果、お通じをスムーズにする効果も見逃せません。

 

■菌(きのこ)類:しめじ、えのき、椎茸、まいたけ、ブナピー、エリンギなど

きのこ自身菌なので、まるごと菌を食べることができる貴重な食材です。腸内の善玉菌を増やす食物繊維も豊富に含まれていますし、善玉菌と食物繊維の相乗効果で、肌荒れや便秘になるのを予防することができます。

 

■乳酸菌:ヨーグルト、キムチ、チーズ、漬物

ヨーグルトでもお馴染みの乳酸菌は、タンパク質や脂肪を分解し、ダイエット効果も期待できる菌です。腸内の善玉菌を増やす働きがあるので、便秘対策にも有効で、病原菌や悪質な細菌から身体を守る作用も。ただし胃酸に強くないので、食べる時は食前ではなく、ご飯を食べ終わったあと胃酸が薄まっている状態の時に摂取するのが効果的です。

 

■納豆菌:納豆

納豆菌はサプリも販売されているぐらい、様々な健康効果をもたらします。納豆菌に含まれるナットウキナーゼは血栓と溶かす働きがあり、定期的に摂取することで動脈硬化の発症率を下げる効果も。ビタミンKもたっぷり含まれているので、女性に多い骨粗鬆症対策にも役立ちます。

 

菌活を続けるとこんな効果も!ダイエット効果など嬉しい4大メリット

 

  • ①ダイエット効果
  • ②便秘予防&改善効果
  • ③美肌効果
  • ④免疫力アップ効果

 

もし便秘気味なら是非菌活に取り組んで下さい。身体の毒素の大半は便から排出されるので、お通じがスムーズに出ていないと血液もドロドロになりますし、肌荒れ、肥満に繋がりやすくなります。

 

善玉菌が少ないと免疫力も下がり、病気になりやすくなるのも問題です。菌活により得られるこの4つの効果は連動しているので、続けることで身体の内側から健康になることができます。

 

●酵母くんもおすすめ!酵母系菌活向けサプリ

 

菌活にぴったりな菌は色々な食材から摂取することができますが、本格的に菌活したい方にはサプリメントもおすすめです。菌活にぴったりなサプリをご紹介します。

 

 
菌活では特に酵母が人気がありますが、乳酸菌など他の菌とも合わせて摂取すると相乗効果が高まることが知られています。

 

■アサヒグループ スーパービール酵母Z(1個660粒入り2,138円)

「1日15粒飲むのが大変」と言う口コミ意見も目立ちますが、昔からリピーターの多いロングセラーサプリです。天然素材のビール酵母をベースに、ビタミンBなど9種類のビタミン、10種類のミネラルなど普段の食事では不足しがちな栄養素もブレンドされています。

 

■アーデンモアばんのう酵母くん(1本23ml500円)

酵母や乳酸菌、酵素の他、タンポポ根エキスやヨモギ葉エキスなど天然成分を黄金比率で配合した液体サプリ。化学成分は一切添加していないので、赤ちゃんや猫にも与えることができます。サプリメントとして飲む他、ご飯と一緒に炊いたり、喉の痛みに使ったり、目薬として使用したり・・・様々な使い方ができるようです。

 

■乳酸菌革命(1袋62粒2,880円※定期コース2,730円)

ラクトバチルス、ビフィズス菌、ラブレ菌、がセリ菌・・・と何種類もの乳酸菌を一度に摂取できるのが魅力。耐熱性が高く、乳酸菌を生きた状態のまま腸まで到達させることができる有胞子乳酸菌をブレンドし、胆汁と胃酸から乳酸菌をガードする耐酸性カプセルに封じ込めています。小さなお子さま、妊娠中の女性でも安心して飲めるよう、化学成分は添加していません。

 

【特集】肌の赤みケア
祝!ランキング第1位♪
今日のスキンちゃんは第何位?
クリックして確認↓

オーガニックコスメランキング
良く読まれている人気記事
  1. 赤ら顔は肝臓や心臓などの他の病気と関わっている可能性があるって本当? 赤ら顔は肝臓や心臓などの他の病気と関わっている可能性があるって本当? 33,315ビュー
  2. 病院の酒さ治療で症状を完治させることはできるの? 病院の酒さ治療で症状を完治させることはできるの? 12,913ビュー
  3. 毛孔性苔癬に効く市販されている薬の効能ってどうなの? 毛孔性苔癬に効く市販されている薬の効能ってどうなの? 12,320ビュー
  4. 顔が真っ赤になってしまう赤ら顔に効果的な3つの漢方薬とは? 顔が真っ赤になってしまう赤ら顔に効果的な3つの漢方薬とは? 11,874ビュー
  5. ツムラの漢方「清上防風湯」が酒さに効くって本当? ツムラの漢方「清上防風湯」が酒さに効くって本当? 11,828ビュー
  6. 解毒に関わる肝臓機能が低下すると赤ら顔になりやすくなる? 解毒に関わる肝臓機能が低下すると赤ら顔になりやすくなる? 10,660ビュー
  7. 毛細血管拡張症治療で皮膚科での保険が効く条件とは? 毛細血管拡張症治療で皮膚科での保険が効く条件とは? 10,408ビュー
最近の投稿