毛細血管拡張症 ステロイド

スキンちゃんの肌ケアー

赤ら顔、肌の薄さ(ビニール肌)の悩みを克服したい人が読むブログ!

ステロイド薬が原因で毛細血管拡張症になるの?

目安時間 約 4分

『赤ら顔』『アトピー』『大人ニキビ』にお困りの方へ→ 冬場のケアに最適な⑤種の"美肌菌"とは?

毛細血管拡張症 ステロイド

毛細血管拡張症と言うといかにも難しい印象を与えてしまうかも知れませんが、要するに赤ら顔のことです。

 

赤ら顔も重症化すると外に出るのが精神的にきつくなる程辛くなりますし、お化粧でもカバーするのが難しくなります。

 

そもそも男性患者さんは女性のようにお化粧で誤魔化すことができませんし、営業職、接客業のように人に会う職業の場合仕事に差し支えることも・・・。

 

原因を把握し適切に対処し、1日でも早く皮膚の病的な赤みを鎮めなければなりません。

 

ただ、毛細血管拡張症の原因は1つではありません

 

元々皮膚が薄い体質の方もこの病状が現れやすく、ニキビによる炎症が悪化し毛細血管拡張症まで発展することもあります。

 

その他、脂漏性皮膚炎が原因になることもありますし、気温による毛細血管の拡張によって顔が真っ赤になるケースも珍しくありません。

 

スパイスやアルコールの過剰摂取によって引き起こされることもあります。

 

つまり、普段の生活習慣とも深く関わっている皮膚疾患です。

 

自己判断は禁物!!

 

食事を改善することで呆気なく改善するケースもありますが、近年薬の副作用による発症例も問題になっています。

 

特に多いのが、アトピー性皮膚炎の治療で処方されるステロイドの副作用によって発症するケースです。

 

ステロイドはよく鎮火剤に例えられますが、発火原因を消し去ることはできないものの、火が激しく燃え上がるのを早く食い止める力に優れています。

 

適切に使用すれば素早く効いて症状の重症化を防いでくれますし、必ず副作用が出るとも限りません

 

けれど長期間使い続けることで、毛細血管拡張症のような副作用が出始めることは間違いありません。

 

治療が長引くアトピー性皮膚炎のような病気の治療に用いる時は細心の注意が必要です。

 

また、顔の赤みはアトピー性皮膚炎の症状だと思い込み、発症に気づくのが遅くなってしまうケースも目立ちます。

 

 
もしステロイド治療中、病的な顔の赤みに気づいたら、自己判断で薬の使用を中止するのではなく担当医の指示を仰ぎましょう。

 

毛細血管拡張症はステロイドのせいだ、と勝手に治療を中止することで、どちらの症状もいきなり悪化する恐れがあります。

 

ステロイドのレベルは5段階に分かれていますが、作用力が弱いからと言ってステロイドの占有量が少ないとは限りません。

 

症状に応じて微調整が欠かせませんが、このさじ加減を見極めることができるのは専門医だけです。

 

ステロイド治療を止めたい時も、まずは担当医に相談することが先決です。

最新‼︎赤み専用の"美肌菌"で『赤ら顔』『アトピー』『大人ニキビ』に最適な"菌活"をあなたもはじめませんか?

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【特集】肌の赤みケア
祝!ランキング第1位♪
今日のスキンちゃんは第何位?
クリックして確認↓

オーガニックコスメランキング
良く読まれている人気記事
  1. 赤ら顔は肝臓や心臓などの他の病気と関わっている可能性があるって本当? 赤ら顔は肝臓や心臓などの他の病気と関わっている可能性があるって本当? 33,315ビュー
  2. 病院の酒さ治療で症状を完治させることはできるの? 病院の酒さ治療で症状を完治させることはできるの? 12,913ビュー
  3. 毛孔性苔癬に効く市販されている薬の効能ってどうなの? 毛孔性苔癬に効く市販されている薬の効能ってどうなの? 12,320ビュー
  4. 顔が真っ赤になってしまう赤ら顔に効果的な3つの漢方薬とは? 顔が真っ赤になってしまう赤ら顔に効果的な3つの漢方薬とは? 11,874ビュー
  5. ツムラの漢方「清上防風湯」が酒さに効くって本当? ツムラの漢方「清上防風湯」が酒さに効くって本当? 11,828ビュー
  6. 解毒に関わる肝臓機能が低下すると赤ら顔になりやすくなる? 解毒に関わる肝臓機能が低下すると赤ら顔になりやすくなる? 10,660ビュー
  7. 毛細血管拡張症治療で皮膚科での保険が効く条件とは? 毛細血管拡張症治療で皮膚科での保険が効く条件とは? 10,408ビュー
最近の投稿