赤ら顔、肌の薄さ(ビニール肌)の悩みを克服したい人が読むブログ!
きちんと洗顔しているのに肌の調子が悪い・・・そんなお悩みを抱えているなら、もしかすると原因は“完璧過ぎる洗顔”かも知れません。
肌の汚れを徹底的に落とそうとして、顔を洗い過ぎていませんか??
腸内の善玉菌、悪玉菌はよく知られていますが、実は肌にもプラスに働く善玉菌の常在菌が生息しています。
顔を洗い過ぎて善玉常在菌を根こそぎ排除してしまうと、皮膚のバランスが崩れてしまいます。
菌と言う言葉のイメージの悪さはなかなか拭えませんが、善玉菌と悪玉菌がバランスよく共存し合っている状態こそ、最高の環境です。
ニキビ持ちさんに敵視されるアクネ菌も、普段は悪さをしません。悪さどころか、肌を守ってくれる重要な菌です。
アクネ菌が単独でニキビを生み出すことはなく、皮脂がギトギトしている状態になった時だけ急に増えて炎症を起こす仕組みです。
ニキビを寄せつけたくないならアクネ菌を排除するのではなく、皮脂バランスを整えることが先決です。
皮脂対策をせずにアクネ菌だけやっつけようとすると、いつまでもニキビに居座られてしまう悪循環に陥ってしまいます。
肌の不調が続いているなら、顔を洗い過ぎていないかセルフチェックしてみて下さい。プラスに働く常在菌の種類は、肌や頭皮の場所で決まっています。
間違った洗顔方法のせいで、肌を守ってくれるアクネ菌や表皮ブドウ球菌を弱らせてしまっていませんか??
洗い過ぎが原因で肌が乾燥していると、善玉常在菌も少なくなって保湿力も乏しくなり、天然のバリア機能も期待できません。
乾いたアルカリ性の皮膚は、いつ深刻なトラブルが起きてもおかしくないノーガード状態なので、洗浄力が強過ぎる洗顔料、クレンジングに要注意です。
二度洗い不要のクレンジング剤のあとに、ピーリング石鹸でダブル洗顔する“完璧主義”こそ、汚肌の原因かも知れません。
フケや薄毛も、頭皮の常在菌を洗い過ぎてしまうと起こりやすくなるトラブルです。
毛穴の皮脂詰まりは確かに問題ですが、髪の洗い過ぎが原因で頭皮の善玉常在菌が根絶やし状態になり、フケや薄毛トラブルを抱えるケースが急増しています。
ディープクレンジングタイプのシャンプーで二度洗いし、頭皮の常在菌バランスをガタガタに崩してしまっていませんか??
泡立てネットをダイソーで買う時役立つ最新情報!え・・・4種類もあるの?
ホエイでうつの症状が軽くなるってホント?科学的根拠はあるの?
リップピーリングで唇が生まれ変わる!若見え効果など3つの効果を検証
レッドフェイストナーの赤ら顔改善の効果や口コミが気になる!?
納豆で酒さは完治する?鼻の症状が治まる食べ物を知りたい!