パントエア菌

スキンちゃんの肌ケアー

赤ら顔、肌の薄さ(ビニール肌)の悩みを克服したい人が読むブログ!

パントエア菌のLPSは肌免疫力をアップさせる効果が!?

目安時間 約 5分

『赤ら顔』『アトピー』『大人ニキビ』にお困りの方へ→ 冬場のケアに最適な⑤種の"美肌菌"とは?

パントエア菌

アレルギー発症率は先進国ほど高いことが分かっていますが、日本でも年々アトピー性皮膚炎や花粉症、食物アレルギー問題が深刻化しています。

 

アレルギーは、免疫機能が正常に働かないことで引き起こされます

 

肥満やリウマチ、欝症状なども、実はアレルギー同様、免疫が暴走することで起こる炎症が関係していると言われています。

 

なぜ免疫に異常が起きるのか様々な説が唱えられていますが、最近特に脚光を浴びているのがイギリスで提唱された[衛生仮説]と呼ばれる学説です。

 

この学説によると、清潔過ぎる環境こそ、アレルギー疾患を引き起こしやすくなる原因になるそうです。

 

抗菌グッズが手放せない方には、少し耳の痛い話かも知れません。

 

無菌状態が免疫力を弱らせる最新仮説

 

では衛生的な環境の何が問題になるのでしょうか。

 

研究によって、自然免疫の力を弱らせない為には幼児期に細胞膜成分のLPS(リポポリサッカライド)との接触が欠かせないことが分かりました。

 

無菌状態だと免疫力が低下する恐れがあると指摘されています。

 

LPS(パントエア菌)の肌免疫が衛生仮説によって打ち立てられたわけですが、要するに神経質過ぎるほど除菌にこだわった環境で暮らすのはあまり得策ではないと言えそうです。

 

肌トラブルの原因は、「皮膚の免疫力低下」

バリア機能低下で起きる肌トラブル

 

乾燥や紫外線、ストレスなどは、このランゲルハンス細胞の働きを低下させてしまいます。また、清潔すぎる環境で過ごすと菌との接触が減り、免疫システムが乱れてしまいます。すると、アレルギーやアトピー、肌荒れなどを引き起こしやすくなるともいわれています。(衛生仮説): 肌力UPで美肌へ導くスキンケア

 

わざわざ汚い場所に行くことはありませんが、徹底的に除菌した環境にいないと落ち着かない、と言うことであれば少し問題です。

 

天気の良い日には外を散歩し、意識して緑の環境の中を歩くだけでも自然の菌と適度に触れ合うことができます。

 

昔の日本人女性は本当に肌が美しいことで有名ですが、漬物など発酵食品を食べる文化があったことも無関係ではない筈です。

 

 
ヨーグルトや納豆など発酵食品は健康、美容食の宝庫です。

 

積極的に共存したい菌のリスト

 

アトピー性皮膚炎や肌荒れなど肌免疫関係のトラブルにお悩みなら、肌力をサポートしてくれる発酵菌(美肌菌)と仲良くしましょう。

 

パントエア菌配合のサプリやドリンクは既に商品化されています。麹菌をたっぷり含む甘酒も、飲む美容液と呼ばれるほど強力な美容力を備えています。

 

発酵菌は、化粧品として直接肌に塗るだけでも高い効果を得ることができます。また乳酸菌から開発されたスキンケアシリーズも開発されています。

 

万能タイプの免疫ビタミンであるパントエア菌は、幅広い肌トラブルに対応してくれる発酵菌で、リポポリサッカライド(LPS)の効果などにより皮膚の防御力を高めながらしっとり潤わせてくれます。

 

また、納豆菌や酵母菌の保湿効果、乳酸菌の皮膚環境調整効果も注目を浴びています。参考:5種の発酵菌が入った化粧品

 

 
美肌を育み、肌トラブルを寄せつけない為にもこういった菌と積極的に共存しましょう。

最新‼︎赤み専用の"美肌菌"で『赤ら顔』『アトピー』『大人ニキビ』に最適な"菌活"をあなたもはじめませんか?

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【特集】肌の赤みケア
祝!ランキング第1位♪
今日のスキンちゃんは第何位?
クリックして確認↓

オーガニックコスメランキング
良く読まれている人気記事
  1. 赤ら顔は肝臓や心臓などの他の病気と関わっている可能性があるって本当? 赤ら顔は肝臓や心臓などの他の病気と関わっている可能性があるって本当? 33,315ビュー
  2. 病院の酒さ治療で症状を完治させることはできるの? 病院の酒さ治療で症状を完治させることはできるの? 12,913ビュー
  3. 毛孔性苔癬に効く市販されている薬の効能ってどうなの? 毛孔性苔癬に効く市販されている薬の効能ってどうなの? 12,320ビュー
  4. 顔が真っ赤になってしまう赤ら顔に効果的な3つの漢方薬とは? 顔が真っ赤になってしまう赤ら顔に効果的な3つの漢方薬とは? 11,874ビュー
  5. ツムラの漢方「清上防風湯」が酒さに効くって本当? ツムラの漢方「清上防風湯」が酒さに効くって本当? 11,828ビュー
  6. 解毒に関わる肝臓機能が低下すると赤ら顔になりやすくなる? 解毒に関わる肝臓機能が低下すると赤ら顔になりやすくなる? 10,660ビュー
  7. 毛細血管拡張症治療で皮膚科での保険が効く条件とは? 毛細血管拡張症治療で皮膚科での保険が効く条件とは? 10,408ビュー
最近の投稿