赤ら顔、肌の薄さ(ビニール肌)の悩みを克服したい人が読むブログ!
先日ニュースになっていましたが、果物のパパイヤは日本ではあまり食べないフルーツではありますが、沖縄などではパパイヤチャンプルなど野菜の炒め物として使われていることもあります。沖縄だけでなく東南アジアなどでは、サラダとして食べることもあるようです。
普通は果物としてパパイヤを2つに切ってタネをくり抜いて、バニラアイスを乗せるなどのレシピが有名ですよね。
そんなパパイヤですが、実は発酵させたパパイヤの粉末に腸内環境の改善効果という効能があることが発見されたようです。免疫を活性化させる効果があるとのことで、美容にも効果を発揮しそうですね。
免疫細胞の働きを強めることで、外部の菌やウイルスなどへの免疫力も強くなるため風邪などの感染症の予防などの効果も期待できそうです。
また、免疫細胞の働きを強めるだけでなく、悪玉菌の数も減らせる(つまり善玉菌が残りやすい)ことも判明したようです。
パパイヤにはフェノール酸系のポリフェノールも含まれていますし、他にも酵素として有名なパパインやビタミンCなども含まれています。また、イソチオシアネートという毒消成分も多く含まれているらしく、この成分は肝臓の機能工場や有害物質を無毒化などに効果があるようです。
なので、発酵パパイヤ粉末も腸内環境を整えるとのことなので、イソチオシアネートなどの成分が関わっている可能性もありそうです。
もしかしたら、今度パパイヤのサプリメントやパパイヤ美容液などのパパイヤを使った化粧品も続々と誕生して来るかもしれませんね。また、腸内細菌を正常化するためにパパイヤを食べて菌活美容というブームもやがてやって来るくるかもしれません。
今回パパイヤにこういった美容にも良さそうな成分が含まれていることがわかりましたが、マンゴーなども似ているフルーツだと思いますが、マンゴーにも美容効果がありそうですよね。
詳細が気になる方は、英語ですがこちらでパパイヤ論文を閲覧することができます。
参考論文:PLOS ONE
http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0169240
私は、実はパパイアのことをパパイヤとずっと呼んでいたのですが、パパイヤでもパパイアでもどっちも言葉としては正解のようです。ちなみに、英語だとPapayaと書くようです。
泡立てネットをダイソーで買う時役立つ最新情報!え・・・4種類もあるの?
ホエイでうつの症状が軽くなるってホント?科学的根拠はあるの?
リップピーリングで唇が生まれ変わる!若見え効果など3つの効果を検証
レッドフェイストナーの赤ら顔改善の効果や口コミが気になる!?
納豆で酒さは完治する?鼻の症状が治まる食べ物を知りたい!