毛孔性苔癬 ケラチナミン

スキンちゃんの肌ケアー

赤ら顔、肌の薄さ(ビニール肌)の悩みを克服したい人が読むブログ!

毛孔性苔癬には5%、10%濃度のケラチナミンが効果的?

目安時間 約 3分

『赤ら顔』『アトピー』『大人ニキビ』にお困りの方へ→ 冬場のケアに最適な⑤種の"美肌菌"とは?

ケラチナミン

毛孔性苔癬にケラチナミンが効くと評判です。

 

実際、毛孔性苔癬の市販薬の多くにケラチナミンは配合されていますし、皮膚科でもよくケラチナミン含有の外用薬が処方されます。

 

毛孔性苔癬の代表的な有効成分と言っても差し支えありません。

 

ケラチナミンは毛孔性苔癬だけではなく、鮫肌や進行性指掌角化症など他の皮膚疾患の治療にも用いられている尿素製剤の一種です。

 

ケラチナミンは保湿効果が高く、毛孔性苔癬の大敵である乾燥対策にもぴったりですし、濃度の濃いものは角質対策にも有効です。

 

 
濃度が濃くなるにつれて肌への刺激も強くなるので、最初は5%、10%程度の配合量のものから試してみ下さい。市販薬なら20%がマックスです。

 

毛孔性苔癬用のケラチナミン市販薬にも色々ありますが、濃度の他形状にも違いがあります

 

軟膏とクリームのケラチナミンならどっちがいいの?

 

最近はジェル状のケラチナミンも人気を集めているようですが、基本的には軟膏タイプとクリームタイプに大別されます。

 

軟膏のケラチナミンはベースが油性で要するに固形の油ですから、保護作用が強い一方ベトベトする使用感が苦手・・・と言う方も。

 

一方、水性の基剤がベースになっているクリームはサラサラして塗りやすく、ベトベトしない使用感が好評ですが、患部を保護する働きは軟膏より劣ります。

 

また吸着性も弱いので、薬としての威力が総合的に優れているのは軟膏タイプと言えます。

 

こういった特徴の違いを把握していると、毛孔性苔癬治療用のケラチナミン市販薬も選びやすくなるのではないでしょうか。

最新‼︎赤み専用の"美肌菌"で『赤ら顔』『アトピー』『大人ニキビ』に最適な"菌活"をあなたもはじめませんか?

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【特集】肌の赤みケア
祝!ランキング第1位♪
今日のスキンちゃんは第何位?
クリックして確認↓

オーガニックコスメランキング
良く読まれている人気記事
  1. 赤ら顔は肝臓や心臓などの他の病気と関わっている可能性があるって本当? 赤ら顔は肝臓や心臓などの他の病気と関わっている可能性があるって本当? 33,315ビュー
  2. 病院の酒さ治療で症状を完治させることはできるの? 病院の酒さ治療で症状を完治させることはできるの? 12,913ビュー
  3. 毛孔性苔癬に効く市販されている薬の効能ってどうなの? 毛孔性苔癬に効く市販されている薬の効能ってどうなの? 12,320ビュー
  4. 顔が真っ赤になってしまう赤ら顔に効果的な3つの漢方薬とは? 顔が真っ赤になってしまう赤ら顔に効果的な3つの漢方薬とは? 11,874ビュー
  5. ツムラの漢方「清上防風湯」が酒さに効くって本当? ツムラの漢方「清上防風湯」が酒さに効くって本当? 11,828ビュー
  6. 解毒に関わる肝臓機能が低下すると赤ら顔になりやすくなる? 解毒に関わる肝臓機能が低下すると赤ら顔になりやすくなる? 10,660ビュー
  7. 毛細血管拡張症治療で皮膚科での保険が効く条件とは? 毛細血管拡張症治療で皮膚科での保険が効く条件とは? 10,408ビュー
最近の投稿