酒さ 夏

スキンちゃんの肌ケアー

赤ら顔、肌の薄さ(ビニール肌)の悩みを克服したい人が読むブログ!

夏場に酒さが悪化しやすくなる2つの原因と対策方法とは?

目安時間 約 3分

『赤ら顔』『アトピー』『大人ニキビ』にお困りの方へ→ 冬場のケアに最適な⑤種の"美肌菌"とは?

酒さ 夏

酒さは夏に悪化しやすいので、症状がひどくならないよう意識して対策を練ることが大切です。

 

周囲の温度によって状態が悪くなる可能性がある為、急激に気温が高くなる夏、逆に低くなる冬場は用心しなければなりません

 

酒さが夏に悪化しやすくなる要因には、室内外の激しい温度差など色々考えられます。

 

気温が高く発汗量も増えることで皮脂がいつもより酸化しやすいことも、見逃すことができません。

 

特にオイリースキンではなくても、夏場は肌がテカテカしやすいですよね。

 

皮脂の酸化がもたらす肌の赤み!

 

元々皮脂腺のバランスを崩している状態の酒さ患者さんが、ストッパーが外れたように顔が油っぽくなり赤みが増しても不思議ではありません。

 

皮脂腺から皮脂がたくさん滲み出た後、間もなく酸化が始まります。

 

酸化した皮脂で覆われた皮膚はやがて炎症を起こし始め、次第に血管の拡張が始まります。

 

もちろん、闇雲に洗顔回数を増やすとかえって皮脂腺に不要な刺激を与えてしまいます

 

 
油取り紙やガーゼで頻繁に汗や皮脂を拭っている方も少なくありませんが、皮脂を徹底的に取り除こうとすると皮脂腺は必要以上に皮脂を大量に分泌させる性質があるのでご注意下さい。

 

そもそも暑い夏場に汗をかくなと言うのも無理な話です。

 

従って、夏場の酒さ対策では皮脂が酸化しにくくなるようビタミンCやポリフェノールなどの抗酸化成分を積極的に摂取するのが一番ではないでしょうか。

 

このような対策をすれば汗をかいてもしばらくサラッとしている筈です

 

夏場の酒さケアは、日焼け止めや身体の冷えを防ぐ防寒衣類に加え、サプリメントも賢く取り入れた対策をしていきましょう。

 


最新‼︎赤み専用の"美肌菌"で『赤ら顔』『アトピー』『大人ニキビ』に最適な"菌活"をあなたもはじめませんか?

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【特集】肌の赤みケア
祝!ランキング第1位♪
今日のスキンちゃんは第何位?
クリックして確認↓

オーガニックコスメランキング
良く読まれている人気記事
  1. 赤ら顔は肝臓や心臓などの他の病気と関わっている可能性があるって本当? 赤ら顔は肝臓や心臓などの他の病気と関わっている可能性があるって本当? 33,315ビュー
  2. 病院の酒さ治療で症状を完治させることはできるの? 病院の酒さ治療で症状を完治させることはできるの? 12,913ビュー
  3. 毛孔性苔癬に効く市販されている薬の効能ってどうなの? 毛孔性苔癬に効く市販されている薬の効能ってどうなの? 12,320ビュー
  4. 顔が真っ赤になってしまう赤ら顔に効果的な3つの漢方薬とは? 顔が真っ赤になってしまう赤ら顔に効果的な3つの漢方薬とは? 11,874ビュー
  5. ツムラの漢方「清上防風湯」が酒さに効くって本当? ツムラの漢方「清上防風湯」が酒さに効くって本当? 11,828ビュー
  6. 解毒に関わる肝臓機能が低下すると赤ら顔になりやすくなる? 解毒に関わる肝臓機能が低下すると赤ら顔になりやすくなる? 10,660ビュー
  7. 毛細血管拡張症治療で皮膚科での保険が効く条件とは? 毛細血管拡張症治療で皮膚科での保険が効く条件とは? 10,408ビュー
最近の投稿