赤ら顔、肌の薄さ(ビニール肌)の悩みを克服したい人が読むブログ!
毛孔性苔癬がかさぶた状になっているからと言って、爪でガリガリ剥がすような乱暴なことをしてはいけません。
二の腕を蚊に刺されてしまい、強烈な痒みに耐えかねて引っ掻いてしまった結果、毛孔性苔癬の典型的な症状であるぶつぶつ、ザラザラ部分が流血、かさぶたができてしまうケースも珍しくありません。
ただでさえ二の腕に湿疹が出ていると気になって指でいじってしまいたくなる筈ですが、これ以上毛穴を詰まらせない為にもできるだけ触れないようにしましょう。
実は放っておいても毛穴部分が角質や皮脂で盛り上がってかさぶた状態になることもあります。
いずれにしても、毛孔性苔癬がかさぶた状になってしまった場合、硬化し目立つ角質を溶かさなければなりません。
傷がついていないようならピーリング石鹸やローションで皮脂を溶かす対策も有効ですが、皮膚科を受診すると角質溶解の為の軟膏を処方して貰えます。
根気良く保湿対策に励めば自然に剥がれ落ちますが、少しでも早くかさぶたを取り除きたいなら湯船に使ってしっかり肌を柔らかくしましょう。
一気に剥がそうとせず、少しずつアプローチしていくのがポイントです。
かさぶたを強引に剥がそうとすると、皮膚に強い負担がかかって色素沈着する恐れがあります。
中高年になって自然に二の腕などのぶつぶつが消えても、一旦色素が沈着した部分の皮膚はそう簡単には戻りません。
毛孔性苔癬をベビーオイルでケアしている方も多いようです。
毛孔性苔癬は中高年の年代に突入する頃になると自然に目立たなくなり、いつの間にか自然治癒することが多い皮膚疾患です。
発症以降ずっと放置している方も少なくありませんが、やはり年頃の女性は二の腕のぶつぶつ、ザラザラを気にせずにはいられません。
皮膚科では尿素配合の軟膏が処方されますが、保湿も重要な毛孔性苔癬対策なのでベビーオイルも試す価値が十分にある筈です。
毛孔性苔癬を発症している肌は、非常に乾燥しやすくなっている上、皮膚の代謝が早く角質化しやすくなっています。
入浴後の肌は温められ、柔らかくなっているので有効成分も浸透しやすくなっています。
バスタオルで水気を拭き取る前、濡れた状態で塗ると更にオイルが馴染みやすくなります。
オイル系のスキンケアアイテムは毛孔性苔癬の定番お手入れアイテムですが、ベビーオイルは大容量タイプでも1,000円しない金額で購入することができます。
リーズナブルな価格設定も魅力の1つですよね。ドラッグストアやコンビニなど、身近なところですぐに購入することができるのも嬉しいポイントです。
例えばセレブ御用達オイルとして名高いアルガンオイルの場合、品質の良いものを見分ける必要もありますし、取り扱っているショップも限られています。
100%ピュアなアルガンオイルだとほんの小さな小瓶でも5,000円以上します。
毛孔性苔癬のジェルと言えば、小林製薬のニノキュアとロート製薬のザラプロが有名です。
何しろ、毛孔性苔癬の代表的症状である二の腕のぶつぶつ、ザラザラを治す為に製薬会社が開発した専用のジェルです。
市販薬とは言え、第3類医薬品に分類される本格的なジェルですし、実際皮膚科で処方される尿素剤と同じぐらいの威力を発揮する成分が含まれています。
軽度の毛孔性苔癬なら、ニノキュアもしくはザラプロで改善する可能性は大いにあります。
皮膚科を受診するのは、このどちらかの毛孔性苔癬用ジェルを試してからでも遅くはありません。
また最近では発酵菌(美肌菌?)を使った発酵美容ジェルのオイズPBジェルもネットで話題になってきています。
もちろん、いくら毛孔性苔癬専用のジェルと言っても2~3回塗っただけで劇的な効果を発揮することはありません。
皮膚科で処方される薬も、塗り続けることで効果を発揮します。
お風呂上がりだと肌も清潔ですし、柔らかくなっているので塗布する最高のタイミングです。
ゴシゴシ擦らないよう、指にたっぷり乗せて優しく伸ばしましょう。
ニノキュアは100g中尿素が10g、ザラプロは20g含まれています。
尿素の配合量は微妙な問題で、多ければ多い程効果を発揮するとは限りません。
角質の厚みは皮膚の部分によって異なりますが、二の腕は比較的皮膚が薄く角質層の重なりが浅い為、肌の弱い方は最初尿素10%のザラプロから試した方が無難かも知れません。
毛孔性苔癬と魚鱗癬は違う皮膚疾患ですが、同じ角化症に分類される上同時に発症しやすいと言う厄介な関係です。
毛孔性苔癬と魚鱗癬が分類される角化症と言う皮膚疾患は非常に数が多く、40種類前後もあります。
魚鱗癬は遺伝性角化症に分類されますが、遺伝性角化症と言うカテゴリーの中でも魚鱗癬と掌蹠角化症、このどちらにも属さないタイプの3タイプに分けられます。
魚鱗癬自体、尋常性魚鱗癬、ロリクリン角化症、道化師様魚鱗癬など細かく10種類に分類されますが、要するに皮膚の代謝機能が正常に働かなくなることで諸々の辛い皮膚症状に見舞われることになります。
極度の乾燥状態になる為、まるで肌が魚の鱗のように硬くなる症状、薄くひび割れてしまう程カチカチ状態になる症状が引き起こされます。
一緒くたにされがちな角化症ですが、例えば毛孔性苔癬の場合も乾燥しやすくなるとは言え、皮膚が鱗状になることはありません。
干からびた田んぼのようになる、と表現されることもあります。この症状は魚鱗癬独自の症状です。
いずれにしても保湿対策が有効なことは毛孔性苔癬にも魚鱗癬にも言えることですが、両者は違う皮膚疾患であることをまずは認識することが大切です。
遺伝性角化症の魚鱗癬に対し、毛孔性苔癬は後天性角化症に分類されます。
後天性角化症は炎症性と非炎症性の2種類に大別され、毛孔性苔癬は非炎症性角化症のカテゴリーに含まれます。
毛孔性苔癬は毛孔性角化症と呼ばれることもありますが、二の腕などの皮膚が部分的にザラザラしぶつぶつができる慢性の皮膚疾患です。
小学生から高校生、10代のうちに発症し、40代50代以降の中高年になって自然に治癒することが多い不思議な病気です。
特に二の腕に症状が出やすいものの、背中や太ももなど全身が狙われる恐れがあります。
毛穴周りの角質が盛り上がって湿疹状態になり、炎症を引き起こし全体が赤みを帯びることも。
症状をこじらせ色素沈着を起こしてしまうと、ぶつぶつ、ザラザラが消えても茶色いシミ状のものが残るので要注意です。
原因や発病の詳しいメカニズムは解明されていないものの、遺伝要素も指摘されています。
強烈な痒み、痛みを伴うこともなく大半の場合自覚症状はありませんので放置する方も少なくありません。
もし医療機関で毛孔性苔癬、毛孔性角化症を治療する場合は、厚くなり硬くなった角質を溶解させる為のサリチル酸軟膏、尿素軟膏などの外用薬、保湿剤が処方されます。
最近は漢方薬で治療する皮膚科も増えていますが、美容皮膚科だとケミカルピーリングやレーザー治療、ダーマローラ、イオン導入などの治療方法を提案されることもあります。
こういった保険適用外の治療方法に関しては、事前に費用のことも確認しておきましょう。
毛孔性苔癬がコンプレックスになっている方も大勢いらっしゃいます。
男性は比較的気にしないようですが、毛孔性苔癬を発症し症状が強く出やすいのは思春期から20代頃です。
ちょうど見た目が気になる年齢ですよね。
アトピー性皮膚炎とは異なり顔に出ることは稀ですが、二の腕のぶつぶつ、ザラザラが気になって暑い夏場でも長袖を着てしまう方は少なくありません。
何気なく二の腕に触られて「うわ、ザラザラしている」なんて驚かれてしまい、コンプレックスになってしまうパターンも少なくないようです。
命に別状がない皮膚疾患とは言え、一旦発症すると40代、50代の中年以降自然に消えるまで繰り返し症状が出る慢性皮膚疾患ですから、非常に厄介です。
ただ、毛孔性苔癬ははっきりした原因が突き止められていない皮膚疾患とは言え、対策方法は色々あります。
最近はザラプロ、ニノキュアのように強力な専用市販薬も出回っています。
1本1,000円前後と高額なものでもありませんし、ドラッグストアで気軽に入手することができる第3類医薬品なので是非試してみて下さい。
外用薬にしてもサプリメントにしても、完治させることは難しいかも知れませんが、使っている間は症状を目立たなくさせることができます。
泡立てネットをダイソーで買う時役立つ最新情報!え・・・4種類もあるの?
ホエイでうつの症状が軽くなるってホント?科学的根拠はあるの?
リップピーリングで唇が生まれ変わる!若見え効果など3つの効果を検証
レッドフェイストナーの赤ら顔改善の効果や口コミが気になる!?
納豆で酒さは完治する?鼻の症状が治まる食べ物を知りたい!