スキンケアラボ

スキンちゃんの肌ケアー

赤ら顔、肌の薄さ(ビニール肌)の悩みを克服したい人が読むブログ!

アレルギー性赤ら顔の代表格の花粉症には要注意!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

目安時間 約 3分

『赤ら顔』『アトピー』『大人ニキビ』にお困りの方へ→ 冬場のケアに最適な⑤種の"美肌菌"とは?

赤ら顔 アレルギー

赤ら顔がアレルギーによって引き起こされている場合、原因となるアレルゲンとできるだけ接触しないよう気をつけるしかありません。

 

アレルギー性の赤ら顔の代表格は、花粉症です。

 

普段は何ともないのに、特定の花粉が飛び散る季節になると顔が真っ赤になり、腫れや湿疹、痒みを伴う辛い症状に見舞われる方が増えています。

 

花粉症も軽症だとくしゃみを連発したり鼻がムズムズするぐらいで済みますが、症状が重くなるにつれて赤ら顔など誤魔化しようがない症状に襲われます。

 

 
重症化すると、アレルギー物質を取り除いても症状が落ち着かず、しばらく炎症が長引いてしまいます。

 

特に花粉が舞い飛ぶ時期はホルモンバランスも崩れやすく、1日の気温の変化も激しい時期なのでデリケートな皮膚に症状が現れやすいようです。

 

花粉症は季節性のアレルギーですが、金属アレルギーや食物アレルギーは季節に関わらずアレルゲンと接触することで皮膚が赤くなります

 

ご自身の赤ら顔を引き起こす原因と突き止め、なるべく触れないよう口にしないよう努めるしかありません。

 

また、厄介なのが最近増えているシックハウス症候群で、住んでいる建物、家電などから放たれる化学物質の影響で赤ら顔などの症状が引き起こされます。

 

引越しをきっかけに突然顔が赤くなってしまった方はシックハウス症候群の可能性大です。

 

空気清浄機を設置し、こまめに空気を入れ替えることで症状が良くなることもありますが、家にいる間中身体が拒否反応を示している状態ですから精神的にも落ち着きません。

 

赤ら顔タイプの中でもシックハウス症候群は非常に厄介な部類です。

 

ニキビや吹き出もの赤ら顔にはオロナインを薄く塗ると効果的?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

目安時間 約 3分

『赤ら顔』『アトピー』『大人ニキビ』にお困りの方へ→ 冬場のケアに最適な⑤種の"美肌菌"とは?

オロナイン

赤ら顔はオロナインで良くなる可能性があります。

 

花粉症や食物アレルギー、シックハウス症候群など、アレルギー性の赤ら顔や血行不良による赤ら顔など、同じ顔の赤みが増すトラブルでも色々なタイプに分かれます。

 

大塚製薬から販売されているオロナイン軟膏はステロイドを含まずオリーブオイルやミツロウ、ワセリンなど安全性の高い成分で構成されている軟膏です。

 

10gチューブから大容量の500g瓶入りなど、需要に応じてサイズも色々用意されているところも使いやすくて便利です。

 

このオロナインで効くのはニキビや吹き出ものによる赤ら顔で、薄く塗ることで炎症が鎮まるようです。

 

ただし、オロナイン軟膏で対処できるのは軽度のニキビ、吹き出もので、触れると痛みを感じる程腫れてしまっている場合は皮膚科を受診した方が手っ取り早いです。

 

また、オロナインは独特の香りがありますから、日中のスキンケアには不向きです。

 

塗った後もベタベタするのでファンデーションなどを使いにくく、パフに匂いが移ってしまう点も問題です。

 

 
入浴後の清潔な肌に塗布する、夜のケアがオススメです。

 

オロナインの保管と期限について

 

ちなみに、オロナインには防腐剤が含まれていません。

 

昔から家に置きっぱなしの古いものは使わず、使用期限を過ぎていない新鮮なものでお手入れしましょう。

 

未開封の状態なら使用期限は16年と言われていますが、オロナインを開封した後は3ヶ月を目安に使い切るのが理想的です。

 

自宅の出窓にオロナインを置きっぱなしの方も多いようですが、直射日光があたらない場所に保管することも大切なので注意して下さい。

 

【特集】肌の赤みケア
祝!ランキング第1位♪
今日のスキンちゃんは第何位?
クリックして確認↓

オーガニックコスメランキング
良く読まれている人気記事
  1. 赤ら顔は肝臓や心臓などの他の病気と関わっている可能性があるって本当? 赤ら顔は肝臓や心臓などの他の病気と関わっている可能性があるって本当? 33,315ビュー
  2. 病院の酒さ治療で症状を完治させることはできるの? 病院の酒さ治療で症状を完治させることはできるの? 12,913ビュー
  3. 毛孔性苔癬に効く市販されている薬の効能ってどうなの? 毛孔性苔癬に効く市販されている薬の効能ってどうなの? 12,320ビュー
  4. 顔が真っ赤になってしまう赤ら顔に効果的な3つの漢方薬とは? 顔が真っ赤になってしまう赤ら顔に効果的な3つの漢方薬とは? 11,874ビュー
  5. ツムラの漢方「清上防風湯」が酒さに効くって本当? ツムラの漢方「清上防風湯」が酒さに効くって本当? 11,828ビュー
  6. 解毒に関わる肝臓機能が低下すると赤ら顔になりやすくなる? 解毒に関わる肝臓機能が低下すると赤ら顔になりやすくなる? 10,660ビュー
  7. 毛細血管拡張症治療で皮膚科での保険が効く条件とは? 毛細血管拡張症治療で皮膚科での保険が効く条件とは? 10,408ビュー
最近の投稿