赤ら顔、肌の薄さ(ビニール肌)の悩みを克服したい人が読むブログ!
毛孔性苔癬は毛孔性角化症と呼ばれることもありますが、二の腕などの皮膚が部分的にザラザラしぶつぶつができる慢性の皮膚疾患です。
小学生から高校生、10代のうちに発症し、40代50代以降の中高年になって自然に治癒することが多い不思議な病気です。
特に二の腕に症状が出やすいものの、背中や太ももなど全身が狙われる恐れがあります。
毛穴周りの角質が盛り上がって湿疹状態になり、炎症を引き起こし全体が赤みを帯びることも。
症状をこじらせ色素沈着を起こしてしまうと、ぶつぶつ、ザラザラが消えても茶色いシミ状のものが残るので要注意です。
原因や発病の詳しいメカニズムは解明されていないものの、遺伝要素も指摘されています。
強烈な痒み、痛みを伴うこともなく大半の場合自覚症状はありませんので放置する方も少なくありません。
もし医療機関で毛孔性苔癬、毛孔性角化症を治療する場合は、厚くなり硬くなった角質を溶解させる為のサリチル酸軟膏、尿素軟膏などの外用薬、保湿剤が処方されます。
最近は漢方薬で治療する皮膚科も増えていますが、美容皮膚科だとケミカルピーリングやレーザー治療、ダーマローラ、イオン導入などの治療方法を提案されることもあります。
こういった保険適用外の治療方法に関しては、事前に費用のことも確認しておきましょう。
毛孔性苔癬は全身に症状が出る皮膚疾患です。
「毛孔性苔癬=二の腕のぶつぶつ」と言うイメージが強いかも知れませんが、実は二の腕の他、手首、背中や首、足など全身のどこに症状が出てもおかしくありません。
毛孔性苔癬はアトピー性皮膚炎やニキビを発症している方、敏感肌の方など、元々皮膚が弱い体質の方の発症率が高い為、症状がどの皮膚疾患によるものなのか判断するのが難しい場合も。
もちろんアトピー性皮膚炎にはアトピー性皮膚炎の、毛孔性苔癬には毛孔性苔癬の治療法があり、処方される薬剤も違うので医療機関で正確に診断して貰う必要があります。
ニキビともよく間違えられますが、ニキビとは異なり毛孔性苔癬の症状は細菌が介在して引き起こされることはありません。
細菌が繁殖して炎症を起こすニキビのように、痒みや痛みを伴うことはなく、見た目以外の感覚的に特別な症状を自覚することはありません。
治療しなくても大半の場合年齢を重ねるにつれて凹凸の後が残ることもなく、自然消滅してしまう点もニキビと大きく異なる点です。
毛孔性苔癬の症状を鎮静化するには保湿対策が欠かせません。
もし毛孔性苔癬の症状が全身に出ているなら、保湿効果に優れた入浴剤を入れた湯船に浸かりましょう。
さら湯での入浴はミネラルなどの潤い成分が奪われやすく、肌が乾燥しやすくなります。
毛孔性苔癬のお手入れクリーム、処方薬にもよく使われている尿素配合の入浴剤も効果的です。
毛孔性苔癬はフェルゼアで本当に治るのでしょうか。フェルゼアは二の腕のぶつぶつを治す薬として、テレビコマーシャルでも宣伝されています。
資生堂のフェルゼアは数種類発売されていますが、二の腕のぶつぶつをつるつるにする効果で知られているのは第3医薬品のフェルゼアレチノバイタルクリームです。
30g1,100円、60g1,600円とリーズナブルな価格の影響もあり、二の腕のぶつぶつに悩む女性の間で早くも評判になっています。
ただし、問題は「二の腕のぶつぶつ=毛孔性苔癬」とは限らないことです。
フェルゼアレチノバイタルの適応症も、さめ肌や肘などの角化症、手指の荒れ、老人の乾皮症・・・とはありますが、毛孔性苔癬の5文字はどこにもありません。
併発することが多く症状も似ているので非常に紛らわしいものの、どちらも角化症に分類される皮膚疾患です。
魚鱗癬はフェルゼアレチノバイタルクリームに配合されているレチノール誘導体や尿素などの有効成分で治癒する可能性がありますが、残念ながら毛孔性苔癬を根本的に治す外用薬は今のところ開発されていません。
もちろん、塗っている最中は症状が緩和する可能性は充分にあるので、お手入れの一環としてフェルゼアを使用することはまったく問題ありません。
また、二の腕のぶつぶつの原因が単純に皮膚の乾燥の場合、フェルゼアで保湿対策に励むことですぐに元のつるつる肌に戻るでしょう。
毛孔性苔癬は二の腕、腕にできやすい皮膚疾患です。
皮膚疾患の中にも感染るものと感染らないものがありますが、毛孔性苔癬は感染症ではありません。強い痒みを伴うこともありません。
毛穴が詰まって硬化し、盛り上がってぶつぶつになるので、触るとすぐに違和感に気づきます。
赤みを帯びていないぶつぶつの場合、近づかなければ目立たないこともありますし、男性の大半はあまり気にせず治療せずに放置するケースが大半です。
一方、女性は二の腕を露出する機会も多く二の腕の毛孔性苔癬がコンプレックスになっていることが珍しくありません。
特に結婚式でウェディングドレスを着る予定が決まり、慌てて皮膚科に駆け込むパターンも少なくありません。
ただ、角質溶解作用がある軟膏やクリームや美容液、保湿剤を塗るだけで良くなる可能性もあります。
もし治療を急いでいる場合は、ケミカルピーリングやレーザー照射、ダーマローラーなど自由診療に該当する治療法も検討してみて下さい。
保険適用の治療よりも治療費は高くつきますが、成功すればスピィーディーに結果が出る可能性はあります。ただし、こういった保険適用外の治療はハイリスクハイリターンです。
大金をかけたのに思うような結果が得られない可能性もありますし、刺激も強いので深刻な副作用に見舞われる恐れもあります。
毛孔性苔癬がおしりにできることもあります。
通常毛孔性苔癬ができるのは二の腕の外側で、右にも左にも左右対称にできるのが特徴的です。
ただ、角化症の一種である毛孔性苔癬がおしりにできることもあります。
二の腕、おしりの他、太ももの内側の患部になる可能性があります。
おしりの毛孔性苔癬は二の腕よりは目立たないとは言え、夏場水着を着た時には目立ちますし美意識の高い方なら人目につかなくても気になるかも知れません。
二の腕同様、おしりに毛孔性苔癬ができる場合も、毛穴に角質が詰まって角栓となり皮膚表面がザラザラになり赤みや茶色味を帯びてしまいます。
おしりの毛孔性苔癬も二の腕と同じように、尿素など有効成分を配合した塗り薬を塗ることで肌を滑らかにします。
二の腕にもおしりにも毛孔性苔癬ができている場合、全身に作用するサプリメントやビタミン剤などの飲み薬、漢方薬などもオススメです。
最近はニンニクエキスが毛孔性苔癬の改善に効く、と注目を集めていますし、ハトムギやどくだみのお茶も角化症などの皮膚疾患改善に向いています。
塗り薬もサプリメントの苦手・・・と言うことであれば、お風呂に入るだけで全身ケアできる入浴剤も試してみて下さい。
毛孔性苔癬があるとプールに入るのが嫌になりますよね。
毛孔性苔癬はお尻や太ももにできることもありますが、一番多く狙われるのは両腕の二の腕の外側です。
両腕の二の腕の外側に赤みや茶色味を帯びたぶつぶつが左右対称にでき、強烈な痛みや痒みも伴わないようなら毛孔性苔癬の疑いが濃厚です。
毛孔性苔癬は大人になると自然に症状が消える上、生命や健康を脅かすような悪影響はない為、放置する方が大半です。
ただ、小学生から思春期頃に症状が目立ち始めますから、プールに入る機会が多い学生さんには水着になることは辛いコンプレックスになりかねません。
成人すればプールや海辺でもパーカーを羽織って誤魔化すことはできますが、学校の授業では着用するスクール水着も決められています。
また、毛孔性苔癬は紫外線を浴びることで色素沈着が進む恐れがありますから、プールに入る時は日焼け止め対策も必ず行って下さい。
プールに入った後は塩素の影響で乾燥しやすくなっていますから、よく身体を洗ってから保湿対策に励むこともお忘れなく。
毛孔性苔癬の赤みを気にしてコンシーラーやファンデーションで誤魔化そうとする方もいらっしゃるようですが、角質で塞がった毛穴が余計詰まる原因になるのであまりオススメできない対策方法です。
毛孔性苔癬の色素沈着に中年以降悩まされているケースも珍しくありません。
毛孔性苔癬は大人になると自然に目立つぶつぶつが消え赤みや茶色味も薄れて行きますが、症状が出ている10代20代30代の頃、直射日光を度々浴びてしまうと色素沈着が残ってしまう可能性は充分にあります。
いくらぶつぶつが消えても、二の腕部分にあちこち細かいシミ状のものが残っていたら気になりますよね。
一旦ついた色素沈着はそう簡単にはなくなりませんから、毛孔性苔癬に気づいたらあまり肌を露出しないよう注意し、二の腕をさらす時は日焼け止めで丁寧にお手入れして下さい。
基本的には痛みや痒みなどの不快症状を伴うことのない皮膚疾患ですが、ニキビやアトピー性皮膚炎を併発している時などボリボリと掻いてしまいがちです。
また、既に色素沈着が残りかけている場合、小林製薬のアットノンなどのジェルも試してみて下さい。
毛孔性苔癬は尿素配合のクリームでぶつぶつを改善できる可能性がありますが、色素沈着までは対応できないので色素沈着専用のケアアイテムが必要です。
費用は1本大体1,000円ぐらいです。血流の循環を促進し、肌の新陳代謝を良くするヘパリン類似物質を有効成分とするジェルで、第2類医薬品に分類されます。
泡立てネットをダイソーで買う時役立つ最新情報!え・・・4種類もあるの?
ホエイでうつの症状が軽くなるってホント?科学的根拠はあるの?
リップピーリングで唇が生まれ変わる!若見え効果など3つの効果を検証
レッドフェイストナーの赤ら顔改善の効果や口コミが気になる!?
納豆で酒さは完治する?鼻の症状が治まる食べ物を知りたい!