スキンケアラボ

スキンちゃんの肌ケアー

赤ら顔、肌の薄さ(ビニール肌)の悩みを克服したい人が読むブログ!

毛孔性苔癬対策にAHA活性成分のグリコール酸が有効なのか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

目安時間 約 3分

『赤ら顔』『アトピー』『大人ニキビ』にお困りの方へ→ 冬場のケアに最適な⑤種の"美肌菌"とは?

グリコール酸

毛孔性苔癬は、グリコール酸が配合されたAHA石鹸やローションで状態が良くなる可能性があります。

 

AHAことアルファハイドロキシ酸は皮膚の細胞に作用し、詰まった毛穴や硬化した角質を取り除く働きがあります。

 

要するに、ピーリング作用です。

 

美容皮膚科やエステティックサロンで行われているケミカルピーリングでも、AHA成分が活躍しています。

 

コラーゲンの生成も促進しながら古い角質を剥がしてくれるので、肌のつるつる対策には欠かせません。

 

グリコール酸が有名な理由

 

乳酸やリンゴ酸、クエン酸などAHAの活性成分はたくさんありますが、グリコール酸は特に浸透力に優れています

 

いずれにしてもAHA成分配合のスキンケアアイテムで毛孔性苔癬をお手入れするなら、保湿対策も欠かせません

 

石鹸やボディソープは刺激が強いので週3回程度の使用に止め、ローションやジェル、クリームも濃度の低いものを選びましょう。

 

ピーリングパックも肌の状態を確認しながら、十分に間を置いて行うことが大切です。

 

1度に二の腕のザラザラをつるつるにしようとすると、皮膚に負担がかかり逆効果になる可能性大です。

 

 
何度も時間をかけて丁寧にアプローチしましょう。焦りは禁物です。

 

また、炎症を起こしている時は一旦AHAによるお手入れをストップし、赤みが消えるのを待ちましょう。

 

炎症を起こしている最中に刺激を与えてしまうと更に悪化する恐れがありますし、AHA成分はグリコール酸由来のものでも毛穴の奥深くまで入り込むことはできません。

 

AHA成分はあくまでも皮膚細胞のごく表面にだけ働きかける成分です。

酒さにはダラシンが誰にもよく効くって本当なの?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

目安時間 約 3分

『赤ら顔』『アトピー』『大人ニキビ』にお困りの方へ→ 冬場のケアに最適な⑤種の"美肌菌"とは?

ダラシン

酒さにダラシンが処方されることがよくあります。

 

皮膚疾患には一般的にステロイドが処方されますが、ステロイドが酒さを引き起こす原因の1つになることを知っている医師なら、ステロイドを処方することはありません。

 

ただし、既にアトピー性皮膚炎などの治療で強いステロイドを使用している患者さんは例外です。

 

急にステロイドを中止することで一時的に症状が悪化するリバウンド現象を防ぐ為、強度を弱めたステロイドを期間限定で計画的に処方する対応が選択されます。

 

ニキビ治療の代表的な薬剤であるダラシンTゲルは、酒さの症状に対して必ず効くとは限りません

 

けれどダラシンTゲルで状態が良くなる可能性もありますから、こちらもしばらくは試してみる価値があるお薬です。

 

酒さ発症の正確なメカニズム、治療法が確立されていない上、患者さん一人一人状態も違う為、合う可能性のある薬剤を少しずつ試していくしかありません。

 

ダラシンの殺菌効果で酒さの炎症を抑制する?

 

ダラシンはリンコマイシン系の抗生物質で、主成分は細菌がタンパク質を合成しないよう働きかけるクリンダマイシンです。

 

強力な殺菌効果を発揮する為、酒さの炎症を沈静化してくれる可能性を秘めています。

 

ごく稀に赤みがひどくなったりかゆみを感じるような反応が出ることもありますが、基本的に塗り薬なのでそう強い副作用はありません

 

 
1日に2回、洗顔後の清潔な皮膚の症状が現れている部分に塗布して下さい。

 

また、ダラシンがよく効いている場合にも、この薬は長期間使い続けるものではありません

 

抗生物質はどの薬剤も、長期スパンで使用を続けるうちに耐性菌ができてしまい、初期の頃のような効き目が現れにくくなってしまいます。

 

ビニール肌の原因は肌に炎症が起きている可能性もあるって本当?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

目安時間 約 3分

『赤ら顔』『アトピー』『大人ニキビ』にお困りの方へ→ 冬場のケアに最適な⑤種の"美肌菌"とは?

ビニール肌 炎症

顔の肌が薄くなってしまい、洗顔はしっかりとしているのに、テカテカした状態が続くことがあります。

 

最初は少しおかしいなという感覚を抱くだけかもしれませんが、そのまま放置しておくとビニール肌と呼ばれる状態になってしまうかもしれません。

 

ビニール肌になってしまうと、肌の炎症が起きやすくなって、ニキビがたくさんできる原因ともなります。

 

肌の炎症に悩んでいる人は、すぐに対策を講じないと悪化してしまう可能性があります。

 

過度なスキンケアが原因で、肌に炎症が起きている可能性がありますので、自分がどのような方法でスキンケアを行っているかということを、もう一度考えてみましょう。

 

 
特に洗顔後にどのような処理を行っているかということが重要です。

 

刺激の強い成分の入った化粧品を使ったり、クリームを塗っていると、炎症はひどくなる可能性が高くなるでしょう。

 

化粧品やクリームは使わない方がいい?

 

天然由来成分を中心とした化粧品を使うか、クリームなどの使用を中止するか、いずれかの方法を選択することができます。

 

洗顔をほとんどしないという人もいますが、あまり極端な方法はお勧めできないかもしれません。

 

適度に汚れを落とすということも、肌の状態を高く保つためには必要ですから、あまりバランスの欠けた方法を選択しないようにしましょう。

 

ビニール肌になってしまったり、なりそうな兆候が見られたなら、すぐにアクションを起こして、肌質の改善に励みましょう。肌に刺激を与えないことによって炎症が起きる確率を低くすることができます。

 

酒さの炎症を抑える為の3つのポイントとは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

目安時間 約 3分

『赤ら顔』『アトピー』『大人ニキビ』にお困りの方へ→ 冬場のケアに最適な⑤種の"美肌菌"とは?

炎症

酒さが炎症を起こしている時、日々の生活記録を残しておくと良い参考材料になるかも知れません。

 

酒さの原因をはっきり特定することは難しいものの、症状が悪化する要因が分かれば普段から予防対策に励むことができます。

 

例えば日差しが強い日の午後や翌日酒さの炎症が悪化するようなら、紫外線の被害を受けやすいことが分かります。

 

日焼け対策は皮膚疾患全般に必要ですが、今使っているものよりもSPFが強い日焼け止めに変えるなどこれ以上状態を悪化させない為の予防線を張ることが可能です。

 

また、アルコールやカフェインも酒さの炎症を酷くさせる要因の1つなので、毎日どれぐらいのアルコール量、カフェイン量を摂取しているのか把握しておくことも大切です。

 

アルコールやカフェインは御法度!?

 

そもそも症状を悪化させる可能性があるアルコールやカフェインは一切口にしないのが理想的です。

 

ただ、好きな嗜好品を制限し過ぎると精神的なストレスにもなるので妥協策を見出すことが重要です。

 

 
1日何杯までなら炎症が酷くならない、などご自身にとってもセーフティラインを探り、うまく生活に嗜好品を取り入れましょう。

 

もちろん、紫外線が大量に降り注ぐ海辺のビヤガーデンで乾杯・・・なんてお楽しみは、その後のことを考えると避けた方が無難ですが・・・。

 

酒さの治療は長期スパンで取り組まなければなりませんから、炎症を悪化させないよう日常生活でも気をつけつつ、精神的に追い込まれないように気楽に構えましょう。

 

健康管理にも繋がりますし食生活も細かく記録し続けると、思わぬ食材と炎症の関係に気づくこともあります。

 

牛乳石鹸には要注意!こんな赤ら顔には効果なし?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

目安時間 約 3分

『赤ら顔』『アトピー』『大人ニキビ』にお困りの方へ→ 冬場のケアに最適な⑤種の"美肌菌"とは?

牛乳石鹸

牛乳石鹸は赤ら顔と相性の良い洗顔料です。

 

獰猛なアクネ菌が活動しているニキビ肌、ニキビ跡が残る肌には殺菌力に優れたピーリング石鹸で赤みが引く可能性があります。

 

ただし敏感肌炎症を起こしている赤ら顔にはごく普通の石鹸で十分です。

 

最近はピーリング作用の強い成分やスクラブを配合し、美白作用を狙う洗顔料も増えていますよね。

 

けれど赤ら顔のように皮膚トラブルを起こしている状態の肌は、必要最小限の洗浄力で十分です。

 

日本のロングセラー石鹸、牛乳石鹸は赤箱、青箱同様安全性の高い国産石鹸です。

 

伝統的な窯炊き製法で作られ、余計な添加物も極力省かれているのでトラブル肌にも安心して使うことができます。

 

赤箱が青箱よりも保湿成分が多く、しっとり系を好む方は赤箱、さっぱりした洗い上がりを求める方は青箱がぴったりです。

 

 
ちなみに、香りは赤箱がローズ、青箱がジャスミンと言う違いもあります。

 

ヒリヒリする程肌が薄くなってしまっている赤ら顔にお悩みの方で、洗顔料を使わずに水とぬるま湯だけで顔を洗っている方もいらっしゃいますが、やはり限界があります。

 

ただ家の中でじっとしているだけでも汗はかきますし皮脂も分泌される為、せめて夜だけでも牛乳石鹸のようなマイルドな洗顔料で皮膚を洗浄しましょう。

 

水洗顔で美肌対策を行う女性も増えていますが、こういった極端な美容法で効果を得られるのは肌が健全な状態の方だけです。

 

洗顔が十分でないと脂漏性皮膚炎のような新たな赤ら顔トラブルを引き起こす恐れもあります。

 

ニキビや吹き出もの赤ら顔にはオロナインを薄く塗ると効果的?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

目安時間 約 3分

『赤ら顔』『アトピー』『大人ニキビ』にお困りの方へ→ 冬場のケアに最適な⑤種の"美肌菌"とは?

オロナイン

赤ら顔はオロナインで良くなる可能性があります。

 

花粉症や食物アレルギー、シックハウス症候群など、アレルギー性の赤ら顔や血行不良による赤ら顔など、同じ顔の赤みが増すトラブルでも色々なタイプに分かれます。

 

大塚製薬から販売されているオロナイン軟膏はステロイドを含まずオリーブオイルやミツロウ、ワセリンなど安全性の高い成分で構成されている軟膏です。

 

10gチューブから大容量の500g瓶入りなど、需要に応じてサイズも色々用意されているところも使いやすくて便利です。

 

このオロナインで効くのはニキビや吹き出ものによる赤ら顔で、薄く塗ることで炎症が鎮まるようです。

 

ただし、オロナイン軟膏で対処できるのは軽度のニキビ、吹き出もので、触れると痛みを感じる程腫れてしまっている場合は皮膚科を受診した方が手っ取り早いです。

 

また、オロナインは独特の香りがありますから、日中のスキンケアには不向きです。

 

塗った後もベタベタするのでファンデーションなどを使いにくく、パフに匂いが移ってしまう点も問題です。

 

 
入浴後の清潔な肌に塗布する、夜のケアがオススメです。

 

オロナインの保管と期限について

 

ちなみに、オロナインには防腐剤が含まれていません。

 

昔から家に置きっぱなしの古いものは使わず、使用期限を過ぎていない新鮮なものでお手入れしましょう。

 

未開封の状態なら使用期限は16年と言われていますが、オロナインを開封した後は3ヶ月を目安に使い切るのが理想的です。

 

自宅の出窓にオロナインを置きっぱなしの方も多いようですが、直射日光があたらない場所に保管することも大切なので注意して下さい。

 

ニキビなどの肌炎症が原因の赤ら顔トラブルの対処法とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

目安時間 約 3分

『赤ら顔』『アトピー』『大人ニキビ』にお困りの方へ→ 冬場のケアに最適な⑤種の"美肌菌"とは?

赤ら顔 にきび

赤ら顔が炎症のせいで引き起こされているケースは非常に良くあります。

 

元々皮膚の表皮細胞が極端に薄いせいでいつも顔が赤く見えるタイプや、神経性の赤ら顔はどちらかと言うと少数派です。

 

むしろアトピー性皮膚炎やかぶれ、ニキビなどの炎症が原因になっている確率の方が高いでしょう。

 

炎症による赤ら顔トラブルが厄介なのが、それぞれの原因が連動しやすいことです。

 

アトピーにしてもニキビにしても、肌が炎症を起こしているとちょっとした刺激に反応しやすくなりますし、皮脂腺にも影響が及びます。

 

従って元々アトピー性皮膚炎で症状をこじらせるうちにニキビや吹き出ものができたり、ニキビのせいで皮脂分泌が活発になって脂漏性皮膚炎が起きるケースも珍しくありません。

 

 
こうなると顔がいつも何かしらのトラブルを起こしている状態で、ブツブツや赤みがどの病気によるものなのか明確に区別することができません。

 

炎症を起こしてヒリヒリし、顔をしっかり洗うことができずに不衛生な状態になり、余計皮脂量が増えたり毛穴が詰まってしまうこともよくあります。

 

炎症による赤ら顔トラブルが治癒するまでにはそれなり時間がかかることは覚悟しなければなりません。

 

顔の赤みよりも、まずは炎症の原因を探り症状を鎮めることを最優先しましょう。

 

お化粧も炎症が落ち着くまで我慢し、できるだけ早く沈静化させるべくシンプルなケアで肌に余計な負担を与えないよう注意します。

 

赤みが強いと外出時に気になりますが、カバーしようとして厚化粧してしまうとそれだけ回復が遅れます。

 

ニキビ治療で有名なディフェリンゲルはビニール肌になる副作用がある?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

目安時間 約 3分

『赤ら顔』『アトピー』『大人ニキビ』にお困りの方へ→ 冬場のケアに最適な⑤種の"美肌菌"とは?

ディフェリンゲル

ビニール肌ならディフェリンゲルの使用はNGです。

 

ディフェリンゲルはニキビに対する治療効果に優れている為、ニキビ肌で悩む患者さんに処方される確率が高い薬剤です。

 

ただし、効き目が強い薬剤ほどリスクも高く、ディフェリンゲルもビニール肌を引き起こす副作用でも問題になっています。

 

ディフェリンゲルを処方するかどうかは医師の見極めによりますが、一般的に治療効果が高いとされるのはひどい炎症で荒れる前の比較的軽い段階のニキビです。

 

 
もし重症化しているニキビの場合はディフェリンゲル単体ではなく、抗菌剤もセットで処方されることが多いでしょう。

 

また、ディフェリンゲルは濃度によって保険が効くかどうか分かれます。

 

アダパレン濃度0.1%までは保険対象、それ以上濃度が濃くなると自由診療扱いで治療費が高くなります。

 

濃度が薄いと治療にも時間がかかる為、医師と患者さん側で相談しながら、スピーディーに結果が出る自由診療の高濃度ディフェリンゲルを使用するかどうか決定します。

 

ディフェリンゲルはビニール肌以外にも諸々の副作用リスクを伴う取扱い注意の薬剤です。

 

なぜビニール肌トラブルが急増しているかと言えば、この薬が基本的に1年を目安とする長期使用が推奨される治療薬だからかも知れません。

 

新生ニキビを抑えぶり返さないよう、症状が落ち着いた場合も最低1年は継続して使い続けるよう指示されます。

 

その結果、ニキビは良くなったけれどビニール肌に…と言うトラブルに見舞われる確率が高く、この薬で治療するかどうかは慎重に決めなければなりません。

 

【特集】肌の赤みケア
祝!ランキング第1位♪
今日のスキンちゃんは第何位?
クリックして確認↓

オーガニックコスメランキング
良く読まれている人気記事
  1. 赤ら顔は肝臓や心臓などの他の病気と関わっている可能性があるって本当? 赤ら顔は肝臓や心臓などの他の病気と関わっている可能性があるって本当? 33,315ビュー
  2. 病院の酒さ治療で症状を完治させることはできるの? 病院の酒さ治療で症状を完治させることはできるの? 12,913ビュー
  3. 毛孔性苔癬に効く市販されている薬の効能ってどうなの? 毛孔性苔癬に効く市販されている薬の効能ってどうなの? 12,320ビュー
  4. 顔が真っ赤になってしまう赤ら顔に効果的な3つの漢方薬とは? 顔が真っ赤になってしまう赤ら顔に効果的な3つの漢方薬とは? 11,874ビュー
  5. ツムラの漢方「清上防風湯」が酒さに効くって本当? ツムラの漢方「清上防風湯」が酒さに効くって本当? 11,828ビュー
  6. 解毒に関わる肝臓機能が低下すると赤ら顔になりやすくなる? 解毒に関わる肝臓機能が低下すると赤ら顔になりやすくなる? 10,660ビュー
  7. 毛細血管拡張症治療で皮膚科での保険が効く条件とは? 毛細血管拡張症治療で皮膚科での保険が効く条件とは? 10,408ビュー
最近の投稿